窓ガラスの熱割れ現象

窓ガラスが何もしていないのに割れた‥。そんなことが本当にあるのだろうかと思ってしまいがちですが、それがあるのです。いわゆる「熱割れ」という現象です。

 

窓ガラスは熱によって膨張する性質を持っています。直射日光を受ける部分と窓の中に隠れている部分で温度差が生じるので、熱膨張にも差が生じます。この熱膨張の差によるひずみが、本来そのガラスが持っている強度を超えた場合、ひび割れが生じ、熱割れが発生します。

 

一般的な板ガラスより、ガラスの内部に金網が入っている網入りの板ガラスのほうが温度などの影響を受けやすく、熱割れが発生しやすくなります。とくに、冬季の晴れた日の午前中は建物南面への日射量が大きくなり、サッシ周辺の温度が低下しているため、熱割れしやすいと言われています。

 

網入りの板硝子は一般の板ガラスと比較し、ガラスが割れたときの脱落(飛散)防止性に優れています。このため、主に防火地域の窓や天窓に多く使用されています。しかし、物がぶつかったわけでもないのに、いつのまにかガラスにひびが入っている場合があります。もともと金網が封入されているため、切断時にガラスの切り口に傷が生じやすく、均一な切断面になりにくいので、一般の板ガラスに比べてガラス周辺部の強度がおよそ半分しかないのです。

熱割れは割れ方が特徴的

割れているガラスを見て、「あっこれは熱割れだな」と判断することが可能です。もし熱割れが原因だと判明すれば次にガラスを取り換えた時に対策を講じることができます。

 

ガラスの熱割れはエッジから始まってエッジの辺に対して直角に割れ、そのあと蛇行するという特徴があります。クラックが1本だけ入る非分岐破壊とクラックが2本以上入る分岐破壊とがあります。一般に非分岐破壊は小さな熱応力で発生するのに対し、分岐破壊は比較的大きい熱応力で発生したことを示します。

 

自宅の熱割れ対策

  1. カーテンやブラインドをガラスの内側に密着しないようにしてください。吸収した熱を放出できなくなります。
  2. ガラスの面に紙を貼ったりペンキを塗ると、その部分の熱吸収が大きくなるので割れやすくなります。
  3. ドライヤーなどの暖かい空気をあてたり、強い照明をあてないようにしてください
  4. エアコンの室外機をガラスから離す
  5. 家具を密着させない
  6. ポスターを貼らない